こんにちは。フリーランス投資家のmaruです。
現在、私はwebライターという働き方で生計を立てています。
先日以下のようなツイートをしました。
webライターは非常にオススメできる働き方であるため、ぜひ皆さんにもその魅力を知ってほしいと思います。
ということで今回は、webライターになって良かったこととデメリット、オススメする人について記事にしました!
- webライターという働き方に興味がある
- 何か副業を始めてみたい
という方に向けて、この記事を書いています!
ぜひ最後まで読んで、webライターとしての第一歩をスタートしてみてください!
もくじ
webライターとは?
まず、「webライターって名前は聞いたことあるけどどういう仕事なんだろう?」という疑問に答えていきます。
結論から言うと、「ネット上に掲載される文章を書く人」のことをwebライターと呼びます。
「ネット上に掲載される文章」とは、企業や個人が運営するブログの記事や商品販売サイトに掲載される説明文、SNSの文章などさまざまです。
そしてこのwebライターは、以下の2種類の働き方に大別することができます。
- 専属のwebライター
- フリーのwebライター
それぞれについて紹介していきますね。
専属webライター
専属のwebライターは、特定の企業に所属して自社製品のセールス記事などを執筆します。
ライター側は、複数の案件を抱えることなく自社の記事執筆に専念できます。また企業側も、自社サービスに詳しいライターに依頼することで記事のクオリティにばらつきが生まれないため、双方にメリットがある契約方法です。
しかし当然ながら、他の会社に勤めている人や副業で始めたい人は専属ライターになることはできません。
幅広く活動したい人は、次に紹介する「フリーのwebライター」になるのが良いでしょう。
フリーのwebライター
フリーのwebライターは、その名の通り特定の企業に所属せずに個人で仕事を受注します。
この記事を書いている私も、フリーのwebライターです。
フリーのライターはどこにも属していないので、あらゆる企業と契約することができます。完全出来高報酬で、「1記事〇〇円」や「文字単価○円」など報酬を事前に決めてから契約を交わします。
自分が働ける許容範囲の中で活動できるため、副業・兼業にオススメの働き方です。
webライターになって良かったこと5つ
では次に、私がwebライターになって良かったと感じる点について紹介します。
私も元々は企業に勤めていたので、会社員時代と比較したメリットをお話ししていければと思います。
時間・場所を選ばず仕事ができる
webライターは、パソコンとネット環境さえあれば時間・場所に縛られずに仕事ができます。
実際、私も気分を変えるためにカフェに行って作業をしたり、昼寝した後に夜中まで作業をしたりという経験は何度もあります。
納期さえ間に合えば、休日に仕事をするのも平日に何もしないのもまったく問題ありません。
かなりフレキシブルな働き方ができるのが、webライターの大きな魅力であると言えます。
人間関係・業務環境にストレスがない
webライターは完全に在宅で仕事ができるため、職場の人間関係や業務環境などのストレスを感じることが少ないです。
会社の人間関係のストレスが原因で、適応障害になった経験がある私からすると最高の環境です。
もちろんクライアントとのやり取りで消耗することはあります。対面で言葉を交わさないことによるすれ違いも当然存在します。
しかし「仕事をしにくいな」と感じたクライアントとは契約を打ち切りにすることもできます。クライアントに申し訳なく感じるかもしれませんが、ストレスを感じながら働くことはありませんし、クライアントとフリーライターの関係は良い意味でドライです。
ストレスを感じたら「違うクライアントと契約を結べばいい」と割り切れる点で、人間関係や業務環境のストレスはかなり少ないと考えて良いでしょう。
すべての決定権が自分にある
フリーのwebライターに限らず、個人事業をしている人は基本的に決定権が自分にあります。
もちろんクライアントの意向に沿った仕事をしなければなりませんが、仕事の配分や方向性をすべて自分で決めることができます。
例えば、お金にはなりにくいけど自分のスキルアップが目指せそうな案件を獲得したり、自分のやりたい分野の仕事だけを選んで仕事をしたりできます。
上司の意向や会社の方針などに左右されずに仕事ができるのは、大きなメリットであると言えるでしょう。
アウトプットのスキルが上がる
私もまだまだ勉強中ですが、アウトプットのスキルが磨かれるのはwebライターのメリットです。
文章によるアウトプットはかなり制限されています。普段、身振り手振りや表情で補っている情報が一切使えず、純粋に文字だけで情報を伝えなくてはならないためです。
「補足情報のない文章で情報を伝えること」を続けていくと、少しずつ人に伝えるための工夫が生まれてきます。そこから自然とアウトプットのスキルが磨かれていきます。
さらに、webライターの多くはクライアントからの指示で文章を書いているため、修正を依頼されることも頻繁にあります。
メディアを運営している人に自分の文章を読んでもらって修正点を指摘されるので、客観的なアドバイスをもらえます。
自分でブログを運営し、普段からアウトプットしている人もいると思いますが、ブログの読者はダメ出しをしてきません。その意味では、自分以外の視点で文章を評価してくれる人がいることでスキルが磨かれていくと感じています。
新たな知識が身に付く
webライターになって、これまで知らなかった分野について詳しくなったと感じることが多いです。
なぜなら、ライター業務は自分が詳しくない分野の依頼もされ、0の状態から人に伝えられるレベルまで理解しなければならないからです。
基本的に想定されるターゲット層に対して記事を執筆するため、自分がそのターゲット層に入っていない場合は「一生得ることがなかったかもしれない情報」を勉強することができるのです。
また自身がそのターゲット層だったとしても、自分の生活に生かせる知識が身に付きます。実際、私は確定申告の記事を執筆した経験があるため、自身の確定申告について勉強しようと思った時の理解もスムーズでした。
このようにあらゆるジャンルの新しい知識を身に付けられることが、webライターの大きなメリットと言えます。
webライターのデメリット
ここまでwebライターになって良かったことを紹介してきましたが、そうは言ってもデメリットも当然あります。
次にwebライター(というかフリーランス)のデメリットを3つまとめましたので、紹介していきます。
収入が安定しない
フリーのwebライターは、会社からの保障がないので収入が安定しません。
多くのクライアントは、納品した記事の本数に対して報酬を決定します。つまり自分がたくさん記事を納品すれば収入もアップしますが、ケガや病気になり仕事ができなくなると、収入がゼロになることもあるのです。
また、自分がたくさん記事を書ける状態にあってもクライアントから仕事が割り振られない可能性もあります。
クライアントにも予定している記事の本数が決まっています。その予定数を超えることはないため、月によって仕事の本数が変わり、収入に影響を及ぼすことがあります。
したがって安定した収入が欲しい人は「仕事を辞めて専業のwebライターになる」という道は選択しない方が良いでしょう。
仕事は全部自分で取ってくる
これは私にとってはあまりデメリットではありませんが、仕事を全部自分で取ってこなければなりません。
会社によっては、自分で営業して仕事を取ってくるというスタイルもあるかと思いますが、まったく一緒です。
自分で「自身のスキル」を売り込む営業をし、契約を勝ち取ったら記事の納品・契約の単価交渉など一から全部やらなくてはなりません。
それがキツい人にとってはwebライターは大変かと思いますので、デメリットと言えるでしょう。
しかし今はほとんどweb上のやり取り(たまにwebミーティング)で完結します。私はそんなに苦痛だと思ったことはないです。
契約解除のリスクがある
私も経験がありますが、先方の都合で契約解除されるというリスクは抱えています。
相手からしたら自社で雇う正社員ではないので、必要がなくなったら契約解除というのはまったくおかしな話ではありません。
私も以前、突然理由なく契約解除を打診されたことがあります。逆にこちらから契約解除を打診したこともあります。
もちろん一つの案件で生計を立てることは難しいので、複数の案件を抱えるのが一般的だと思います。なので契約解除すなわち収入0ということはありませんが、それでも収入に影響が出ることは間違いありません。
フリーwebライターを目指すのであれば、こうしたデメリットは把握しておく必要があるでしょう。
webライターはこんな人におすすめ!
ここまでwebライターのメリット・デメリットを紹介してきました。
ではいったいwebライターに向いている人・おすすめな人はどんな人なのでしょうか?
紹介していきますので、始めてみたい人はぜひチェックしてみてください!
副業を始めてみたい人
webライターは「これから副業を始めてみたい人」におすすめの働き方です。
なぜなら上で紹介したwebライターのデメリットは、副業であれば問題にならないからです。
不安定な収入や契約解除のリスクは専業webライターにとっては大きな問題ですが、他に本業がある人は特に問題ないでしょう。
そして自分のペースで仕事を取ってくればいいので、案件の管理が大変になることもありません。
パソコンとネット環境さえあればスタートできるので、初期費用もほとんどゼロ。仮に失敗したとしても赤字になることはまず考えにくいです。
副業で始める人にとってほとんどデメリットがないため、本業の収入にプラスしたい人はwebライターはおすすめできます。
自分でブログを書いている人
すでに紹介した通り、自分で書いた記事が客観的に評価してもらえるのがwebライターのメリットです。
webライターでもらったフィードバックを自分のブログ記事に活かしていくことができるため、ブログ運営をしている人やこれからブログを始めたい人におすすめです。
私も複数のライティング案件を受けたことで、ブログにあらゆる変化が生まれました。見出しの作り方、記事の構成、文章の型や自分の口癖も理解できました。
その影響かは分かりませんが、検索順位1位を獲得する記事も増えてきて、ブログのPVも倍以上に伸びました。
ブログ運営をしている人にとっては非常にメリットが多いため、webライターはおすすめです。
専門知識を役立てたい人
自分の専門知識を役立てたい人も、webライターはおすすめです。
例えば私が利用しているクラウドワークスでは、さまざまなジャンルの案件が存在します。以下のように「コンタクトレンズ関連のお仕事経験者歓迎!」という案件などもあります。
他にも専門領域のライターを募集しているクライアントはたくさんいます。
皆さんの専門領域が活かせる可能性も十分にありますので、何か強みがある人はwebライターの案件で活用してみるのも良いのではないでしょうか?
webライターを始めるならクラウドワークスがおすすめ!
webライターを始めるなら、クラウドワークスがおすすめです。
・国内最大規模のクラウドソーシングサイト
・ライティング案件が充実
・一つの案件で複数のワーカー募集
クラウドワークスはライティング案件が充実しており、webライターを始めるにはぴったりのサイトです。
そして何より、一つの案件で複数のワーカーを募集しているケースが多いです。
他のクラウドソーシングサイトでは一つの募集で1人しか採用されないことがあることを踏まえると、クラウドワークスは初心者でも比較的応募が通りやすいサイトだと思います。
クラウドワークスの登録方法の記事も書いていますので、ぜひそちらもチェックしてみてください。
1分で登録が完了しますので、ぜひ始めてみてください!
まとめ:webライターはおすすめの働き方です
今回は、webライターについて記事にしました。
○アウトプットのスキル・新たな知識を身に付けられる
○「副業を始めたい」「自分でブログを運営している」という人におすすめ
○webライターを始めるならクラウドワークスがおすすめ
気になる人は、まず副業から始めてみるのが良いと思います。
ぜひチャレンジしてwebライターとしての活動を始めてみましょう!